年末年始の暴飲暴食を解消するために、本日の朝食は七草がゆでした。
七草がゆセットをスーパーで買ってきました。
それには『七草粥の言われ』が次のように書かれています。
“古く中国より伝わり、春の七草を使って作る粥は、1年の無病息災・招福を祈願する風習として食べられています。正月料理で疲れた胃を休め、平常の食生活に戻す区切りとして考え、野菜の乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う役割とされています。”
セリ、ナズナ、ゴ(オ)ギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七草を、おかゆに混ぜて、塩で味を調えました。
これで、普通の生活に戻れた感じです。
やっぱり、青臭かった・・・
青臭いのを飛ばすために、
梅干しを同時に食べる!!
美味しく頂きました!!
|